
在宅介護をされている介護者の方が一時的に介護ができない場合、ご利用いただけます。
開設年月日 |
通所介護:平成5年10月1日 |
介護予防通所介護:平成18年4月1日 |
事業所番号 |
0873100416 |
利用定員 |
20名(介護予防通所介護含む) |
営業日 |
月曜日〜土曜日 |
定休日 |
日曜日、年末年始(12/31〜1/3) |
営業時間 |
8:30〜17:30 |
サービス提供時間 |
9:30〜16:00 |
サービス提供地域 |
茨城町、水戸市、大洗町 |
ご利用までの流れ
担当のケアマネージャーにご相談ください。
生活相談員がご自宅を訪問し、(介護予防)通所介護契約書、重要事項を説明し、ご契約をしていただきます。
また、通所介護におけるご希望等をお聞きいたします。
通所介護計画を作成し、ご利用者様またはご家族様の承認をいただきます。
デイサービス(通所介護)利用開始となります。
デイサービスセンターときわ木園の一日

利用料金
『デイサービス利用料金』1割負担/月
☆入浴・食事について、ご利用がない場合は減額となります。
6時間以上7時間未満ご利用の場合
|
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
サービス利用に係わる自己負担額 |
581円 |
686円 |
792円 |
897円 |
1,003円 |
入浴介助加算額 |
40円 |
40円 |
40円 |
40円 |
40円 |
サービス提供体制強化加算(U) |
18円 |
18円 |
18円 |
18円 |
18円 |
教養娯楽費 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
食事費おやつ代含む |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
自己負担額合計 |
1,349円 |
1,454円 |
1,560円 |
1,665円 |
1,771円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員
等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆口腔機能向上加算
1回あたり(月2回まで。原則3ヶ月):150円 |
☆若年性認知症利用者受入加算
1日あたり:60円 |
☆個別機能訓練体制加算
1日あたり:56円 |
☆認知症加算 1日あたり:60円 |
☆中重度者ケア体制加算
1日あたり:45円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:60円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
☆送迎を行わない場合の減算:47円/片道 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
送迎費については介護保険給付サービスに含みます。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の総単位数で加算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
『介護保険給付サービス利用料金』(1割負担/月)
要介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
自己負担額 |
1,672円 |
3,428円 |
サービス提供体制強化加算(U)
|
72円 |
144円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆運動器機能向上加算:225円 |
☆口腔機能向上加算:150円 |
☆栄養改善加算:150円 |
☆選択的サービス複数実施加算(T):480円 |
☆選択的サービス複数実施加算(U):700円 |
☆生活機能向上グループ活動加算:100円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:60円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
|
介護保険給付対象外サービス利用料金 |
☆食事費(おやつ代含む):590円 |
☆教養娯楽費:120円 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の単位数で計算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
『デイサービス利用料金』2割負担/月
☆入浴・食事について、ご利用がない場合は減額となります。
6時間以上7時間未満ご利用の場合
|
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
サービス利用に係わる自己負担額 |
1,162円 |
1,372円 |
1,584円 |
1,794円 |
2,006円 |
入浴介助加算額 |
80円 |
80円 |
80円 |
80円 |
80円 |
サービス提供体制強化加算(U) |
36円 |
36円 |
36円 |
36円 |
36円 |
教養娯楽費 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
食事費おやつ代含む |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
自己負担額合計 |
1,988円 |
2,198円 |
2,410円 |
2,620円 |
2,832円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分の総単位数に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆口腔機能向上加算
1回あたり(月2回まで。原則3ヶ月):150円 |
☆若年性認知症利用者受入加算
1日あたり:60円 |
☆個別機能訓練体制加算
1日あたり:56円 |
☆認知症加算 1日あたり:60円 |
☆中重度者ケア体制加算 1日あたり:45円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:60円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
☆送迎を行わない場合の減算:47円/片道 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
送迎費については介護保険給付サービスに含みます。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の総単位数で計算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
『介護保険給付サービス利用料金』(2割負担/月)
要介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
自己負担額 |
3,344円 |
6,856円 |
サービス提供体制強化加算(U)
|
144円 |
288円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分の総単位数に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆運動器機能向上加算:225円 |
☆口腔機能向上加算:150円 |
☆栄養改善加算:150円 |
☆選択的サービス複数実施加算(T):480円 |
☆選択的サービス複数実施加算(U):700円 |
☆生活機能向上グループ活動加算:100円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:60円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
|
介護保険給付対象外サービス利用料金 |
☆食事費(おやつ代含む):590円 |
☆教養娯楽費:120円 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の単位数で計算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
『デイサービス利用料金』3割負担/月
☆入浴・食事について、ご利用がない場合は減額となります。
6時間以上7時間未満ご利用の場合
|
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
サービス利用に係わる自己負担額 |
1,743円 |
2,058円 |
2,376円 |
2,691円 |
3,009円 |
入浴介助加算額 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
サービス提供体制強化加算(U) |
54円 |
54円 |
54円 |
54円 |
54円 |
教養娯楽費 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
120円 |
食事費おやつ代含む |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
590円 |
自己負担額合計 |
2,627円 |
2,942円 |
3,260円 |
3,575円 |
3,893円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分の総単位数に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆口腔機能向上加算
1回あたり(月2回まで。原則3ヶ月):150円 |
☆若年性認知症利用者受入加算
1日あたり:60円 |
☆個別機能訓練体制加算
1日あたり:56円 |
☆認知症加算 1日あたり:60円 |
☆中重度者ケア体制加算 1日あたり:45円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:30円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
☆送迎を行わない場合の減算:47円/片道 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
送迎費については介護保険給付サービスに含みます。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の総単位数で計算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
『介護保険給付サービス利用料金』(3割負担/月)
要介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
自己負担額 |
5,016円 |
10,284円 |
サービス提供体制強化加算(U)
|
216円 |
432円 |
|
|
|
[各種加算] |
☆介護職員処遇改善加算T:1ヶ月利用分の総単位数に5.9%を掛けた金額 |
☆介護職員等特定処遇改善加算T:1ヶ月利用分に1.2%を掛けた金額 |
☆介護職員等ベースアップ等支援加算:1ヶ月の利用分に1.1%を掛けた金額 |
☆運動器機能向上加算:225円 |
☆口腔機能向上加算:150円 |
☆栄養改善加算:150円 |
☆選択的サービス複数実施加算(T):480円 |
☆選択的サービス複数実施加算(U):700円 |
☆生活機能向上グループ活動加算:100円 |
☆ADL維持等加算(T)1ヶ月あたり:30円 |
☆ADL維持等加算(U)1ヶ月あたり:60円 |
☆科学的介護推進体制加算
1ヶ月あたり:40円 |
|
介護保険給付対象外サービス利用料金 |
☆食事費(おやつ代含む):590円 |
☆教養娯楽費:120円 |
|
各種加算により自己負担額合計が変わる場合があります。 |
介護職員処遇改善加算は1ヶ月利用分の単位数で計算するため多少誤差が生じる場合があります。 |
|
|
|